HEALTH MANAGEMENT 健康経営宣言
神奈中タクシー健康経営宣言
神奈中タクシーは、健全かつ透明性の高い企業であり続けるためには、従業員一人ひとりが心身ともに健康な状態を維持しなければならないと考え、「健康管理から疾病を未然に防ぐための健康支援へ」をスローガンに、健康経営へ積極的に取組んでいくこととし、2020年7月8日「神奈中タクシー健康経営宣言」を制定しました。
神奈中タクシー
健康経営宣言
お客さまの「かけがえのない時間(とき)」と「ゆたかなくらし」の実現に貢献するためには、従業員一人ひとりが働くことへの誇り・やりがいを持ち、また、目的の達成および維持には従業員すべての「健康」が重要であると考えました。
神奈中タクシーでは、従業員の健康保持・増進に積極的に取り組むことで、これまで以上に安全・快適な輸送サービスをお客様に提供してまいります。また、地域密着型のタクシー会社として、地元の方々に愛される企業を目指し続け、社会に貢献してまいります。
推進体制
健康経営の推進にあたり、トップダウン型で健康経営に取り組むことが効果的であると考え、図に示す体制を確立しました。

健康の保持・増進の取組み
1. 健康診断の実施および事後フォロー
毎年、定期健康診断を実施しています。また、疾病の早期発見・早期治療や生活習慣改善のため、精密検査等が必要な従業員への受診勧奨やグループ会社保健師による保健指導を行っています。


2. 管理職に特化した教育について
2020年度はグループ会社保健師を講師に招き、生活習慣病予防のセミナーを開催いたしました。新型コロナ感染予防の観点から、受講対象者の現業長につきましては、e-ラーニング(YouTubeライブ)にて参加をしました。
3. 女性特有の健康関連課題について
2020年度はグループ会社保健師を講師に招き、女性特有の健康関連課題に対するセミナーを開催いたしました。新型コロナ感染予防の観点から、事業所所属の女性従業員につきましては、e-ラーニング(YouTubeライブ)にて参加をしました。


4. 各種補助制度
・人間ドックを受診した従業員に対して補助金を支給しています。
・インフルエンザ予防接種を受けた従業員に対して補助金を支給しています。
・神奈中スポーツデザインのフィットネスを定額料金で利用することができます。
5. 社内コミュニケーション活性化の取組み
日帰り旅行やバーベキュー等、定期的にイベントを開催しています(労働組合と協同)。任意参加ですが、多くの従業員が参加しています。(2019年8月19日撮影)

健康保持・増進施策の実施状況
2018年度 | 2019年度 | |
定期健康診断受診率 | 100% | 100% |
再検査・精密検査受診率 | 90% | 92% |
ストレスチェック受験率 | 93% | 87% |
社内コミュニケーション活性化のための イベント開催数 |
イベント開催数:10回 | イベント開催数:10回 |